北海道で開運招福にご利益のある最強パワースポット7選

開運招き猫がおすすめする『北海道の開運招福にご利益の高い神社・寺院パワースポット』を7選を紹介します!
開運招き猫のインスタでは、あなたに合うパワースポットをご提案しています。フォロー&コメントで”パワースポット鑑定希望”と入れるとインスタのDMへお送りします。


あなたが本当に行くべきパワースポット を霊視鑑定で占う!
人気の口コミ、おすすめのご利益でパワースポット探していませんか?あなただけの専用スポットがわかれば運気もより向上します!
新規登録で時間内鑑定は無料なので、ぜひお試し下さい↓

北海道神宮(札幌市)

北海道神宮は、札幌市中央区宮ヶ丘にある北海道最大の神社です。
北海道神宮は、1869年に明治天皇の命により創建されました。当初は「札幌神社」と呼ばれていましたが、1964年に「北海道神宮」と改称されました。北海道の開拓と発展を見守ってきた歴史ある神社として知られています。

御祭神は、大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ、大国主命〈おおくにぬしのみこと〉の別名)少彦名神(すくなひこなのかみ)と明治天皇です。
それぞれ結婚運、仕事運、健康運、国家安泰のご利益があります。北海道神宮は、金運上昇、商売繁盛、厄除け、子孫繁栄、安産祈願や縁結びなど多岐にわたる開運へのご利益を取り扱っています。

広大な敷地に豊かな自然が広がり、四季折々の美しい景色を楽しむことができ、桜の季節は多くの参拝客で賑わいます。境内には「開拓神社」という特別な神社があり、北海道の開拓に尽力した人物たちが祀られています。この神社は特に強力なパワースポットとされています。

📍アクセス
〒064-8505 札幌市中央区宮ケ丘474番地

函館八幡宮(函館市)

函館八幡宮は、北海道函館市に位置する歴史ある神社です。
1445年に創建され、函館山の南東麓に鎮座し、函館市街を一望できる美しい景観が魅力です。御祭神は品陀和気命(応神天皇)、住吉大神、金刀比羅大神の三柱で、それぞれ開運招福、商売繁盛、航海安全などのご利益があります。特に品陀和気命は勝運や子孫繁栄の神としても知られています。

函館八幡宮は、勝負運や商売繁盛を願う参拝者に人気があり、特に「勝負のお守り」や「交通安全のお守り」が評判です。また、境内には「延命の桜」と呼ばれる大山桜があり、春には多くの花見客が訪れます。開運招福の効果については、多くの参拝者が実感しており、特に商売繁盛や勝負運の向上を祈願する人々にとって心強い存在です。

函館八幡宮は、その歴史と美しい景観、そして多様なご利益から、北海道のパワースポットとして高い評価を受けています。訪れることで、心身ともにリフレッシュし、運気を高めることができるでしょう。

📍アクセス
〒040-0074 北海道函館市松風町16-15

美瑛神社(上川郡)

北海道の美瑛神社は、北海道三大パワースポットの一つとして知られています。
美瑛神社は明治29年に和歌山県からの入植者によって創建されました。美瑛町の中心部に位置し、美しい丘陵地帯に囲まれた景観が魅力です。

御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)をはじめ伊邪奈岐神(いざなぎのかみ)と伊邪奈美神(いざなみのかみ)、家都御子神(けつみこのかみ)、大國主神(おおくにぬし)の五柱で、特に縁結びや恋愛成就のご利益があるとされています。

美瑛神社はその独特なハート型の装飾が特徴で、これが縁結びの象徴とされています。
また、毎年7月24日に行われる「那智・美瑛火祭り」は、地元住民や観光客に人気のイベントです。お守りとしては、美瑛の丘をモチーフにした「丘まもり」が人気で、恋愛成就や災難除けのご利益があるとされています。

開運招福の効果については、美瑛神社のパワースポットとしてのエネルギーが強く多くの参拝者が訪れることでその効果が実感されています。特に、恋愛や人間関係の改善を願う人々にとって、訪れる価値のある場所です。美瑛神社の魅力は、その歴史と美しい景観、そして強力なご利益にあります。

📍アクセス
〒071-0213 上川郡美瑛町東町4丁目701番地23

上川神社(旭川市)

上川神社は、1889年に創建された歴史ある神社で、北海道旭川市の市街地に位置しています。旭川の開拓と地域発展に深く関与したこの神社は、御祭神として主神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)、大己貴大神(おおなむちのおおみかみ)、少彦名大神(すくなひこなのおおみかみ)で天照大神と豊受大神を祀っているため特に農業の豊穣や地域の平和を祈願する場として地元の人々に愛されています。

天照大神は日本の太陽神として国を守護し、豊受大神は食物の神として農業を支えます。これらの神々により、上川神社は地域の幸福と安定を願う多くの参拝者を迎えます。

神社は広大な自然に囲まれ、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。春には桜、秋には紅葉が境内を彩り、特に訪れる人々の心を癒すと共に、静けさと敬意に満ちた空間を提供しています。場所自体が自然と共生する姿勢を持ち、訪れる人々に安らぎをもたらします。

上川神社のご利益としては、商売繁盛や家庭円満、交通安全などがあり、多くの人々が人生の節目や新たなスタートの際に参拝します。また、地域の祭事や年中行事が活発に行われており、これらに参加することで地域との深いつながりを感じることができ、さらに強力な開運招福のパワーを得ることができるとされています。

📍アクセス
〒070-0034 旭川市宮下通1丁目

大沼駒ヶ岳神社(亀田郡)

大沼駒ヶ岳神社は、北海道亀田郡七飯町に位置し、1914年に創建されました。
この神社は、度重なる駒ヶ岳の噴火に対する鎮静祈願のために地元の有志たちによって建立されました。
境内には、1640年の大噴火で形成された溶結凝灰岩の大岩があり、この岩を通り抜けることで難関突破や安産、家内安全などのご利益があると信じられています。

御祭神は大山祇神(おおやまづみのみこと)で山の神として知られています。
ご利益としては、登山者や観光客の安全、地域の発展、世界の平和などが挙げられます。特に登山の安全を願う人々にとっては重要なスポットです。

境内にある大岩は、溶岩噴出によって形成されたもので、中央に大きな割れ目があります。
この割れ目を通り抜けることで、難関突破や安産、家内安全などのご利益があるとされています。
また、駒ヶ岳からの湧き水が流れる遊歩道もあり、自然の中でリフレッシュすることができます。
開運招福の効果も高く、多くの参拝者が訪れます。特に、登山者や観光客の安全を祈願するために訪れる人々が多いです。お守りや絵馬も豊富で、特に登山の安全を願うものが人気です。

📍アクセス
〒041-1354 北海道亀田郡七飯町東大沼

湯倉神社湯倉神社(函館市)

湯倉神社は、函館市湯川町に位置し、1453年に創建されました。
湯の川温泉の発祥地として知られ、松前藩主高広が幼少の頃にこの地の温泉で病を治したという伝説が残っています。境内は温泉街の入り口にあり、訪れる人々に癒しの空間を提供しています。

御祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)で開運招福、商売繁盛、厄除開運、縁結び、安産など多岐にわたるご利益があります。特に大国主命が祀られていることから、ウサギ神社としても知られ、境内には撫で兎やウサギをモチーフにしたお守りが多く見られます。おみくじの種類も豊富で、特に「うさぎおみくじ守り」や「神兎みくじ」が人気です。

湯倉神社は、湯の川温泉の鎮守として地元の人々に親しまれており、温泉の効能と結びついたご利益が多いです。特に健康祈願や病気平癒の効果が高いとされ、多くの参拝者が訪れます。境内には「治癒の小槌」や「結びの銀杏」など、健康や縁結びに関連するスポットもあります。

📍アクセス
〒042-0932 北海道函館市湯川町2丁目28番1号

札幌諏訪神社(札幌市)

札幌諏訪神社は、北海道札幌市東区に位置する神社で創建は明治15年(1882年)に遡ります。
信濃国諏訪藩出身の開拓者たちが、故郷の諏訪大社から御分霊を勧請して建立しました。境内は平地にありながらも高い位置に社殿が建てられており、これは創成川の氾濫に備えたもので

御祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)と八坂刀売命(やさかとめのみこと)で夫婦神として知られています。札幌諏訪神社は、縁結び、夫婦円満、子宝、安産含め開運招福のご利益があるとされています。
境内にある「夫婦杉」は、縁結びや夫婦円満のご利益があるとされ、多くのカップルや夫婦が訪れます。

また、「勝負石」と呼ばれる石は、勝負運や商売繁盛を願う人々に人気で勝負運や商売繁盛、就職祈願にも効果があるとされます。
特に、レース仕様のお守りや、季節ごとに変わる花手水が人気です。御朱印も月替わりでデザインが変わり、訪れるたびに新しい発見があります。

📍アクセス
〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東1丁目1-10


開運招き猫がおすすめする『北海道の開運招福にご利益の高い神社・寺院パワースポット』を7選をご紹介しました!そのほかにもご利益に沿ったスポットをご提案しますのでインスタをフォローしれ投稿へいいねとコメントでご依頼下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました